・短歌…庭先で咲きし水仙生け花にひと月遅れの雛祭りかな
爺の住む北関東では、
雛祭りは4月の行事とか…。
嘘か…ホンマか…男子だから…許されよ。
3月は野良仕事が忙しくなる季節。
田畑の“天地返し作業”は一苦労な仕事である。
種蒔き終わって…ホッと一息。
そんな卯月の雨模様日の祝い事かな…。
なんて…爺の勝手な想像…間違っていたら…メンゴ。
桃の花。
と…言いたいところだが…
あいにく…庭にあるのは水仙。
今年も…見事に咲き誇った。
数本、切り花にして颯爽と玄関に…。
チビちゃん人形の後ろに、
ドンと飾られた真っ黄色のひと集団。
早朝。
階段をトコトコトコと…
しっかりした香りがとても良い。
ここ数年の妻のガーデニング。
この努力には敬意を表する。
いろんな花の株分け、
ホント面倒くさいとは思うのだが…。
先日も、朝から昼近くまで、
チューリップの球根を分けていた。
爺も土運びを少し手伝ったが、
畑仕事のほうがやっぱり楽かな…。
人には、向き不向きがある。
腰痛が痛いので(かなり痛そう)ごめんね。
あはは…。

桃の節句。
水仙で我慢してね。

コメント