比の計算2

教育

私立中学受験。

田舎でも増えてきた。

大人が解いても面白い問題。

そんな奴を1つ2つここに紹介する。

家族でやってみるといいかもしれない。

- 余談 -

妻が毎年、自家製“梅干し”に挑戦している。

今年は、この辺りの梅は、

雹の被害が大きかったらしく、

あまり取れなかったようである。

・問い

梅1キログラムに対して、

塩50グラム使う梅干しを作りたい。

梅800グラムでは、

塩はどれほど用意すればよいか。

ここまで読んだら計算はじめてね。

できたかな…。

・解答

まずは、単位を揃える。

1キログム=1000グラム。

ここで比の式ができるといいね。

1000(梅):50(塩)=800(梅):□(塩)

これわかるかな…後ろに文字を入れてみた。

ここで公式

A(外項):B(内項)=C(内項):D(外項)

内項の積=外項の積

B×C=A×D

これを覚えてもらうと簡単だよ。

よって、

50×800=1000×□

左辺(左側)は計算できるよね。

50×800=40000

40000=1000×□

□=40000÷1000

□=40

40グラムの塩が必要となる。

どうでしたか…わかったかな。

こんな問題も解けるようになるといいね。

すべて読んでくれてありがとう。

では、次回も頑張ってみよう。

さようなら、またね。

梅干し

大変なんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました