「百人一首」で話を進める。
どんなことになるのか、楽しみである。
【在原業平朝臣】
・ちはやぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくとは
・ハゲ的な解釈…こんなの見たことも聞いたこともないよね。
・俳句…渡月橋水面に浮かぶ紅き扇よ
これも学生の頃の思い出の一つ。
京都の学生は1年中祭り三昧。
おかしな生活をしていたよね。
11月中旬。
嵯峨野で行われる“紅葉まつり”。
渡月橋の少し上手に船を浮かべる。
いつもなら山々も紅く染まるのだ…。
今年は、例年にない暑さだったからね…。
美人さんが舞う姿を川辺からじっと眺める若き青年。
投げられた扇子を…
“俺のもんだと”一目散に飛び込む若者。
あれをGETしなきゃ…男が廃るぞ。
ドボン…ドボン…ドボン…。
あれよ…あれよ…と…激流に流されて…。
気がつけば、病院のベッドの上。
救急車で運ばれたのも…定かでない。
大学の寮で出会った、若き3人の大笑い劇場。
そんな…懐かしいお話。
嘘か…真か…今となってはね…。
お後がよろしいようで…。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2023/04/mike-scheid-0iqkntLw93A-unsplash-150x150.jpg)
お馬鹿な青春物語。
懐かしいよね。
コメント