社会生活の心得…怒りの度数

教育

卒業生たちに役立つかどうか。

社会生活について、

ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。

・反面教師…悪い手本・見本となる事柄、人物。

インチキ爺のところに顔を出す彼ら…

俺よりすでに立派だから言うこと何もないんだけどね…。

- 怒りの度数 -

令和の世。

ちょっとしたことで、

イライラすることあるよね…。

・給料不足

こりゃぁ…最も重要なことだよね。

毎月の生活。

給料の80%くらいで、

なんとか暮らせるといいんだけどね…。

・物価高

何もかもが値上げ…値上げ。

便乗値上げか…なんてよくないよね(ペコっ)。

ホントなんとかならないかね…。

・仕事量

やっぱり人手不足なんだね…。

残業はしちゃ駄目って言うけど、

仕事量は大幅に増えているよ…。

・人付き合い

本音と建前。

ハラスメント気になるから…

なんかおしゃべりも難しくなってきたよね…。

てな具合(勝手な爺の意見だが…)で怒りが爆発。

そんなときは、

己で怒りの10段階評価をするといいらしい。

これって人から聞いたお話。

なかなか…10レベルの怒りもないよね。

そう考えていると、

いくらか怒りが収まるそうだ。

先日、ハゲも試みてみた。

これはとってよかったよ…あはは…。

怒りって

ちょっと時間変えると

反応違ったりするよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました