一杯食う

生活

入試によく出る慣用句。

覚えておくと良いかもしれない。

・一杯食う…だまされる。

5月。

トマトの苗と種を購入して、

今年も6種類ほどのトマトを畑に植えた。

お陰様で、晴れの日も続き、

わりと元気に成長した。

されど、黄色のミニトマトだけは、

いつものように元気なく…もう少しで枯れるようだ。

・短歌…トマトの名倅名付けて真面目面(づら)妻の苦笑は嘘がバレたか

そんな中、できたトマトを自慢そうにラインした。

倅が、冗談に名前をつけてくれたのが、

“トマ太、トマ次郎、トマ実…”などなど…。

長いこと付き合っている妻。

どこかおかしい妻。

面白い人であることは間違いない。

倅は、真面目で賢いと、イメージが出来上がっている。

数時間後の、妻の反応は面白い。

“嘘なの…”

“騙された…”

そして笑いが止まらない。

こんな会話が日常である。

キッチンでフライパンに話しかける妻。

“そっちいかないでよ…”

君が調理しているのでは…。

飯を待つ爺は…“持つ手は君のでは…”と思うのだが…。

そこは、じっと我慢のハゲである。

今日も楽しい二人生活。

ブログネタいただきました。ペコッ。

ほんと面白いよね。

毎日、助かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました