入試によく出る四字熟語。
覚えておくと良いかもしれない。
・一心不乱…わきめもふらず一つのことに集中すること。
この4月に高校生になった一人の生徒。
中学受験から面倒見ていて、
通塾もからこれ4年になるのかな…。
数学は少し苦手らしく…
いろんな角度から説明しなければならない。
すこぶる短気な爺に、
こんな行動をさせる能力は逆に素晴らしい。
まず第一に、明るい。
次に、素直でわかりやすい。
“わからない”と、
訴えるときの悲しそうな顔がいい。
ちょっと苦手だが、涙まで流す始末。
協力を求める独特の手段は、
この爺に“他の説明方法はないのか?”と無言の訴え。
そんなある日。
妙に食いつきのいい単元が現れた。
黙々と問いを食う姿。
“書けた…正解”
“書けた…正解”
できる…できている。
こりゃぁすごい…素晴らしい。
1学期期末考査。
思いもよらぬ点数であった。
本人も当然ながら嬉しかったろうが…
爺も飛び上がるほどの嬉しさである。
栃木散策。
思わぬ土産を買ってしまった。
“はいこれ…ご褒美”
かんぴょうといちごのクッキー。
妙な取り合わせ選択は…変人だからな…。
あはは…満足…満足。

めちゃくちゃ
頑張っているよね。
コメント