一意専心

教育

入試によく出る四字熟語。

覚えておくと良いかもしれない。

昨日は、

・一心不乱…わきめもふらず一つのことに集中すること。

本日は、

・一意専心…他に心を向けず、その事のみに心を用いること。

似たような言葉があるもんだね。

私立中学に通う生徒さんのお話。

何事もコツコツこなすしっかりしたお嬢さん。

弁論大会で学校代表に選ばれたらしい。

先日の授業の帰りしなに…

少し不安だったのか…ポツリ情報。

ただ“頑張れ”と一言だけ加えて別れた。

兄も姉もハゲ爺の教え子だが…、

ちょっと遅咲きだったので、

この年齢で…そんな代表には育てられなかった(ペコっ)。

数日後、思わぬ方からのご一報。

“最優秀賞ですよ…褒めてやってください”

地区代表になり、次のステージが待っているとのこと。

お見事…素晴らしい。

思わず、母に“おめでとう”連絡。

帰ってきたのは“キョトン…”。

これはちょっとまずかったかな…。

爺のよくあるお手付きである(反省)。

こうなると…内容が知りたくなる。

“見せてくれる”と頼んだら…本人からのOKがでた。

親族・家族を支える母親のことが書かれていた。

キョトンの理由が理解できた。

ナイショ…ナイショの…“照れ屋さん”。

“ありがとう”

素直で輝いた“感謝の心”がそこに書かれていた。

古希+3になる爺。

この歳になると、涙腺が弱くなっている。

いいんじゃない…ちょっと長生きできたかな…。

あはは…。

ホント

成長しているね

コメント

タイトルとURLをコピーしました