学習の心得…時間割

教育

・川柳…学習は継続こそが力なり

《確認作業》

こんなことを考えてみよう。

・毎日かかさず、学習するくせをつけること。

これは、なかなか難しい。

・1日何時間取れるかを確認すること。

あまり無理をせずに、一人になれる時間を選ぶと良い。

・宿題をする時間を決めること。

これは他人に押し付けられた仕事。

・自分がやりたい学習の時間を決めること。

この時間が大切かな。

《時間割の作り方》

・同じ曜日の、同じ時間に、同じ教科をすること。

習慣をつけると守りやすい。

学校の時間割のような行動をすると良い。

・その日の仕事が達成できない場合は、

曜日送りにせず、来週送りにすると守りやすい。

明日に送ると時間割が崩れてしまう。

例:月曜-英語(〇〇時~○○時間)

  火曜-数学(〇〇時~○○時間)

  水曜-国語(〇〇時~○○時間)

  木曜-理科(〇〇時~○○時間)

  金曜-社会(〇〇時~○○時間)

  土・日曜-フリー

そんなにうまくはいかないけどね。

一様、予定を守るのは大切。

学習癖を身に着けてしまうまでは頑張るかな。

たまにはいいこと言うよね。

真面目なハゲちゃん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました