子どもたちに役立つかどうか。
学習について、
ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。
・川柳…できなくもいつもあるのは輝く目
新しくなった教科書。
単元がとても多く、一単元の授業日数がとても少ない。
子どもたちも、わからなければ、その場で質問すれば良いのだが。
最近の若者は、上司への質問は苦手なのかな。
私も、授業中。
手が止まった生徒には、先に説明している状態。
先走りと思ってはいるのだが、
質問を待っていたら大変なムダ時間ができそうで。
優しく。優しく。
できない子にはなるべく優しく。
誰も知らない爺の変化。
卒業生が見たら笑うかな。
最近の子。
できなくも、目だけは輝いている。
指導内容がうまく伝達されれば、嫌がることもない。
ほんのちょっとのところでつまずいている子に。
さらに一声、ひと説明。
同様の問題を書いてあげると、食い付く。
できた。ニヤリ。
もうひと努力を期待して自宅での課題。
自宅学習は望めないかな。
それでも気分が良ければね。
少しずつ前進しているかな。
まぁ、よしとするか。
年老いた小さな塾の1時間。
お疲れ様。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_20211019_121239-150x150.jpg)
みんな頑張っているよね。
ハゲも応援するよ。
コメント