数と計算5…小学5年生

教育

数量関係の「計算」に、

出てくる“数”のお話をする。

5年生の算数の“数”は、

「小数で、小数第2及び3位までの数」がでる。

“加・減法” の「計算」は、小数第2~3位となる。

“乗法・除法”は、小数第1~2位となり、

多くの児童に、小数点の位置のミスが目立つようになる。

そして、新たに、

「分数」が登場する。

“加・減法” の「計算」は、「小数及び分数」となる。

「小数」を「分数」に直すことができるかが課題となる。

“1以下”の数の学習は、

算数の考え方に広がりがでる。

面白いと思えるような、家族での会話も必要になろう。

1より小さい数

しっかり理解してね

コメント

タイトルとURLをコピーしました