学習の心得…計画性

教育

・川柳…手帳買い年間予定立てるけど

システム手帳のカレンダー。

10月頃に2セット購入する。

学習塾用と個人用である。

それに年間カリキュラムを書き写す。

この作業、数年前から、携帯になった。

お陰様で手帳の利用はすくなくなった。

でも何故か、毎年買うことは辞めていない。

・川柳…寝る前に明日の計画立てるのに

床につき、寝る前の数分。

明日の農作業を考える。

春先から冬支度までの日課。

朝起きて、午前中に畑に立つ。

気がつけば、昨晩思ったこととは違う作業をしている。

いつも気分で動いている。

こんないい加減な人生を70年も過ごしているのか。

情けない。

でもまた明日もきっと同じ。

塾生も中間テストがはじまった。

・計画が立てられない子。

1週間前から範囲表が配布される。

その前に、毎日の学習をしているはずである。

・一夜漬けをしたことがない子。

範囲内の仕事が終わらないで受講する。

徹夜仕事なんて、一度も経験しないで終わる。

テスト期間が終わり、答案を返されて、

その日は、一様にがっかりする。

次の日は、いつも通りの生活になる。

俺の人生も、こんな感じかな。

あはは…。

計画って、

なかなかだよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました