国文法2…れる・られる…

教育

前回と同様の…お話…

小論文の採点をする…何かが変?…

これも…多いですよね…

受け身・尊敬・自発・可能の助動詞…“れる・られる”…

なんて…教えてもらうのだろうが…

まず…

“受け身”…他から動作を受けること…

“尊敬” …動作をする人を敬うこと…

“自発” …自然に起こること…

“可能” …できるということ…

こんなことでいいのかな?…

詳しくは…わからないのだが…

今度は逆転かな…

五段は問題ない…

・笑われない …笑われます…笑われる…

 笑われるとき…笑われれば…笑われろ…

こんな人はいない…

・笑わられない …笑わられます…笑わられる…

 笑わられるとき…笑わられれば…笑わわれろ…

ところが…

上一段や下一段の動詞になると…

・褒められない …褒められます…褒められる…

 褒められるとき…褒められれば…褒められろ…

が…正しいのか?…

・褒めれない …褒めれます…褒めれる…

 褒めれるとき…褒めれれば…褒めれろ…

が…正しいのか?…

おかしな現象が…おきている…

まぁ…いいか…言葉なんだからね…

なんか…説明しても…

ピントこないんだよね…

少しは…直すけどさ…

まぁ…いいか…ってね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました