日本語の助詞の使い方、かなり難しい。
格助詞「へ」
・動作の方向を表す
格助詞「に」
・帰着点を示す
2つ助詞の使い方の違いを知った。
これは、私の高校での思い出話。
朝、6時。
母親には、
「学校へ行ってくるよ。」と伝え、いつもの通学路に。
途中、ボーリング場がある。
先輩たちが、“早朝ボール”をしている。
私も仲間に入りたい。
登校時間までには、まだ時間の余裕がある。
「学校に行ってくるよ。」とは、言ってない。
私の行き先の“方向”は、あっている。
少し寄り道をするだけである。
大丈夫だ、ばれない。絶対にばれたりしない。
楽しいことをしていると、不思議と時間の流れは、はやい。
気がつけば、登校時間は、過ぎている。
こんな経験。
爺の時代は、出席点数なかったのかな?
今は昔の、小さな思い出だね。
これは、助詞の説明でした。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2020/11/2-150x150.jpg)
あれから50年
楽しかった思い出だね。
コメント