・俳句…ベコニア苗植え替えを待つ穀雨かな
今年で3~4年目になるのかな…。
こりゃぁもう…妻の恒例行事になっている。
買えば数千円に…いやぁもっとかな…
財布に優しいお仕事…とても感謝している。
11月。
玄関先にこぼれたベコニア苗。
小さなプランターに植え替える。
小さすぎて大変な作業。
2階の二部屋のベランダは、
この苗でいっぱいになる…感動。
12~4月。
土が乾燥すれば水くれ。
寒い日は、薄いシートを被せて養生。
子供を育てるって…みな大変だよね。
2~3月。
“駄目かな…駄目かな…”
とは言っていたが…、
今年も見事に咲き出した。
赤とピンクが多いかな…
今年も白は貴重品。
4月。
気温が上がってきたところで外に出す。
お子様たちの体験学習。
今日はちょっと北風。
荒れた天気にちょっとシナシナ…。
頑張れ…頑張れ。
4月中旬。
玄関先へのデビュー日。
忙しいお仕事の合間の休日。
朝から小雨が降っているのに…
コウと決めたら…やり遂げる根性。
この精神には驚きの一言…ドキッ。
今年は、教室前の花壇にも増設。
ベコニアの植え替え作業…完了。
大変でしたね。
ご苦労さまでした…ペコッ。

半年作業。
これ大変だよね。
ご苦労さまです。
コメント