口を揃える

生活

入試によく出る慣用句。

覚えておくと良いかもしれない。

・口を揃える…多くの人が同じことを言う。

・俳句…夕闇に“おうっ”とどよめく花火かな

7月下旬の日曜。

早朝の草むしり。

この時間でないととても無理。

朝食が10時になり、

昼食が昼過ぎて、

当然のように少し遅れた晩飯。

もう少しで終わりそうなとき…

遠くで…かすかな…“ドーン…”

とっさの反応…3階に走る妻。

食事を投げ出してから…数分後。

“見えた?”

“遠くだけど、見えたよ。”

隅田川の花火。

長岡の花火。

このところ、テレビ放送に釘付け。

良き時代になったものだ。

この暑さ。

現地に向かえば、この老人はたちまちに熱中症。

東京都。

新潟県。

この地はいずれもかなりの人混み。

冷房の効く涼しい部屋で“玉屋”活。

これは最適。

見る角度も最高の出来栄え。

妻は、チカチカした奴に声を挙げる。

“うわっ…”

俺は、青色に小声で同じく。

“おぅ…”

数時間の夏の夜のひととき。

数年ぶりとか…。

今年ばかりは、素晴らしい。

素晴らし花火。

感動するよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました