入試によく出る慣用句。
覚えておくと良いかもしれない。
・念を押す…注意して確かめる。
日曜日。朝の健康番組。
録画して、夕食事に夫婦で見ている。
今回は【疲労回復】のお話。
・活動→疲労→休養
普段通りのこのサイクル。
活力を加えるために、
攻めの休養を入れるといいらしい。
それには、6つのタイプがあるとのこと。
今回はちょっと気になるので筆記してしまった。
俺はどのタイプだ…どれどれ…。
・栄養タイプ…食事、美味いもの など
神経伝達物質を作り出す、
ビタミンB群、ミネラルを取るといいらしい。
バランスの良い食事。
取っているのかどうかは少し疑問だが…。
妻が毎日栄養バランス考えてくれているから一安心。
美味いものって、
個人個人で異なるから少し表現が曖昧かな…。
貧乏人だから…これはどうも違うかな。
・造形・創造タイプ…裁縫、イラスト、ものづくり など
ものづくりって家庭菜園も含まれるよね。
こりゃ…大・大・大好き。
9月初旬。台風一過。
今年もこれから失敗の連続。
種蒔いても…思うようにならないのが面白い。
日々の気候に振り回される生活。
これはやっぱり爺向きの遊びだよね。
これもタイプかも…。
これで3つ目か…あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_20240718_165244-150x150.jpg)
疲労回復。
農業って楽しいよね。
コメント