小5

5年-10月-4週 約分と通分

約分とは、最大公約数で分母・分子をわること。例:6/8=(6÷2)/(8÷2)=3/4(分母・分子を最大公約数2でわる)通分とは、分母を最小公倍数の分数にすること。例:(2/3,3/4)=((2×4)/(3×4),(3×3)/(4×3))=(8/12,9/12)(分母・分子を最小公倍数12にする)
生活

俳句16…焼け石に空蝉の足溶けにけり

小石にしっかりとつかまっている蝉柄。思わず足を止めて覗いてしまった。
小4

4年-10月-4週 がい数

がい数の計算は、・グラフ・表などを、見るときに使うよ。正確な判断ができるように、しっかり学んでいこうね。
生活

ラベンダー

春先、蒔いた種。二つ咲いたけど、来年は無理かな。
小3

小学3年-10月-4週 分数のたし算・ひき算

分数は、計算よりも、分数そのものを理解することが大切だね。1より小さい数を表すこと。これは、理解しておこう。
農業

ブロッコリー・白菜の再挑戦

種は、新しく購入した。今度こそ、しっかり育てよ。
小2

小学2年-10月-4週 □はいくつ

□は、いくつになるかな。8-□=3  □=8-3 □=5これだけ、少しむずかしいかな。
生活

霜降

窓開けると、鳥の声すごい。前の工場の屋根にいっぱいだ。
小1

1年-10月-4週 2けた 2すうの たしざん

くりあがり ありの たしざん。7+19 は、まずは いちのくらいの たしざん から。7+9=16つぎに、16+10=6+10+10=26となるよ。
中1

中学1年-10月-4週 方程式

いろんな問題をやってみよう。わからなければ、“ハゲちゃんTV”をしっかり見てくださいね。