農業

10月農業状況

まぁ、なんとか、冬畑らしい景色になってきているようだよ。
小1

1年-10月-3週 2けた 2すうの たしざん

くりあがり ありの たしざん。16+8 は、まずは いちのくらいの たしざん から。6+8=14つぎに、10+14=10+10+4=24となるよ。
中1

中学1年-10月-3週 方程式

基本問題をしっかり覚えよう。4x+2=2x+64x+2-2x-2=2x+6-2x-2(両辺から2x,2をひく)       2x=4(両辺を2で割る)2x/2=4/2(両辺を2で割る)        x=2(左辺と右辺を計算する)
農業

川柳14…すすき梅雨夏苗すべて溶かしけり

8月の長雨で、野菜苗すべて消えた。すごい出来事だったね。
生活

朝焼け

“きれい”こんな綺麗な朝焼け見たことない。
小6

6年-10月-2週 分数の四則混合計算

分数の四則混合算は、次は、・+、-より・×、÷を先に計算すること。これは重要だね。
農業

浅葱の収穫

取れる時季が非常に短いけど、この時季は、これでもかと納豆に入れて食べる。美味いよ。
小5

小学5年-10月-2週 最小公倍数

共通の倍数の中で、最も小さい倍数。例:(4,6)の最小公倍数は、124の倍数は、4,8,12,16…6の倍数は、6,12,18…
生活

除草

除草。今年は遅れているのかな。交差点も、踏切も、全く先が見えない状態。
小4

小学4年-10月-2週 がい数

四捨五入して、千の位までのがい数にするには、百の位を四捨五入して、計算するとよい。例題:2635÷1235  =3000÷1000  =3