川柳…理解度は一人ひとりが異なりぬ

教育

川柳…理解度は一人ひとりが異なりぬ

中3生。

いよいよスタート。

高校受験は本番を迎えた。

今年は、少し寒いけどね。しっかり頑張ってきて下さいね。

小・中学生諸君。

冬休みは終わった。

課題は、すべて提出できたかな。

“書き初め”といった、新年の思いも書いたかな。

まぁまぁ、ゲーム三昧だった子も、3学期だよ。

頑張りましょうね。

“個別授業”

子どもの理解度。ほんとに違うよね。

最近、そう思うこと多い。

もう一斉授業をやめて20年以上になるかな。

最近は、一人ずつに教えていても、2度、3度説明することが多くなった。

こちらが老人で、説明が下手になったのかな。

彼らの集中力が衰えているのかな。

くだらないこと言ってないで、もう一度説明しましょうね。

人間。

・優しく教える。

・厳しく教える。

この選択は難しい。

どちらをやっても、慣れはくる。

しばらくすれば、それが標準になってくる。

もう一段上がろうとすれば、

・厳しく教える。

・さらに、厳しく教える。

この突っぱねるタイミングが難しい。

糸が切れて、もう一度やり直し。

こんな失敗繰り返し。

この駆け引き、だんだん下手になっているかな。

ここでも、老人力アップかな。

なさけなや、なさけなや。

老人力アップしたね。

教え方ヘタにになったかな。

まだまだ頑張るよ。えへへ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました