臨機応変

農業

入試によく出る四字熟語。

覚えておくと良いかもしれない。

・臨機応変…様々な場面に応じて適切な処置をとること。

・短歌…荒れ花壇花桶(よ?)おいて車除けコキア苗避(よ?)けイチゴ苗植え

我が家の花壇は壊れる。

毎年不思議に壊れる。

学習塾は、夕方から夜にかけての仕事だから、送迎の車は当然ながらライト走行。

たぶん角の花壇が見えないのだろう。

運転手の目線から消え去った花壇。

これの復活作業がはじまった。

春先。

毎日、毎日、頭の中で考える。

ああでもない、こうでもない。

老人の脳みそである、そんなうまくは動かない。

そして、本日。

イチゴ花壇の拡張工事とともに、使い古しのプランターの塔を思いついた。

しばらくは、これでいく。

本人曰く、よしよし。

肌寒い朝に、すこぶる上機嫌の老人がいる。

改良工事に手掛けた初日…学習塾に思わぬ仕事が舞い込んだ。

この仕事、大幅に遅れそう。

まぁ、仕方ない。

これも、長い人生ではよくある出来事。

老人力は、忍耐、忍耐と悟れども…。

いろんなことあるよね。

これも良しとするか。

あはは。

いろんなこと起きるよね。

ひとつずつだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました