足利学校に行ってきた。
そこで、論語の小冊子を購入した。
これが、なかなか面白い。
そこで、今回のお話は、これだよ。
・子曰わく、君子は、
食飽かんことを求むる無く、居安からんことを求むる無く、
事に敏にして、言に慎み、有道に就きて正す。
学を好むと謂うべきのみ。
ハゲ的な勝手な解釈。
インチキ爺のお話だから適当に聴いてくだされ。
孔子大先生が言いたいことは、
・食事は質素で良い。
そうだけど、たまには美味しいものも食べたいよね。
・住居は簡素で良い。
確かだけど、オシャレな家に住んでいる人羨ましいよね。
・用事をテキパキこなす。
こりゃぁ理想だよね。爺は深く反省。
・言葉を慎む。
これは大切。さらに、爺は深く反省。
・素晴らしい先輩の指導を受ける。
最近の企業は、ここ重要視しているよね。
こんな人が学問している人かな…なんてね。
されど、人間はどうしても“欲ったかり”。
とくに、この“物欲”っていうのが問題だよね。
それでも人生、“学び欲”…これホント重要。
ハゲも、日々の農業。
この春、種蒔きしながら、
地温や気温…土や肥料…種類や品質。
いろんなこと…考えているよ。
あはは…。

いろんなもの
欲しくなるよね。
コメント