数量関係の計算に、出てくる
“算数用語”のお話をする。
1年生の算数、最初に出てくるのが、
「数の概念」である。
すでに、知っていることであろうが、
ここで、しっかりと“数”を確認する。
そして、もう一つ、
「序数の概念」がでる。
“順序”や“順番”といったことは、新しい考えになるのかな。
前から何番目、後ろから何番目などといった問題は、
少し戸惑いのある児童もいるようだ。
学校に慣れてきた頃には、
「整数の加法計算」において、「繰り上がり」計算が、
「整数の減法計算」において、「繰り下がり」計算が、登場する。
少し戸惑うが、練習することが最も大切である。
お父さん・お母さん、
ここからは、少し用語の理解のご協力もお願いしましょうかね。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2020/11/2-150x150.jpg)
小1生諸君、
計算技能頑張ってね。
コメント