皐月。
天高く、青々とした晴天の日が続く日々。
朝から家庭菜園が気持ちいい季節。
ハゲ老人の行動力アップの時季。
・俳句…田舎道出遭いもしない鯉のぼり
最近、
ちょっと気になることが…一つある。
“鯉のぼり”
こんな田舎町でも、
ここ数年見たことがない。
ハゲがこの町に越してきた頃は、
あちこちで…♪甍の波は…存在した。
農業の町だから、
“あぁ…この家も男の子が生まれたんだな…”
なんて…競い合っている光景が想像できたものであった。
・人口
今年度の0歳児は1万人。
群馬県は12市あるから、平均として、
10000人÷12市=840人
これだけいるのだが…見当たらない。
・生活必需品
核家族化が普通になり…
共働き夫婦が当たり前の時代である。
鯉のぼりなんてものは…
お部屋のコンパクトサイズが通常なんだろうね。
爺ちゃんが、
庭先に…
見栄で…ドンッと…
なんて時代は終わったのかな…。
そんなお金があったら…
別のモノに使わせてもらいたい。
まぁ…それも確かだよね。

現実を
しっかり見る生活だよね。
コメント