子どもたちに役立つかどうか。
生活について、
ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。
・川柳…思考力日々の暮らしが育て親
○思考力が問われる問い。
○判断力が問われる問い。
○表現力が問われる問い。
入試にこんな傾向の問いが出題されるようになってずいぶんとなる。
問題文の長さで嫌になり、多くの生徒は解かずじまい。
手を出せないのが現状な子も多いことだろう。
私の勝手な判断だが、この分野の指導を、
現況の公教育に押し付けるのは難しいように思えてならない。
義務教育の授業。
基礎・基本を伝達する時間にも余裕はない。
単元が多すぎるし、やることも多すぎる。
クラス分け編成が可能で、進学校希望者だけに振り分けられるのなら…。
いやいや、これは、別の問題がおきそうでならない。
ではどうしよう。
・学習塾にお任せする(まともな教師に出会う確率…ぺこっ)
・家庭で挑戦する(これが一番だよ)
こんなアイディアしか浮かばない。
もう一度書くとすると、この手の問題は、
基礎・基本がしっかりしている人に限る。
その上で、“思考力”“判断力”“表現力”を育てなければいけないのである。
どうだろう。
ご両親が見て、我が子の毎日の生活。
雰囲気は解けそうだろうか。
“大人度”を向上させよう。
それが解決の一つであろう。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_20211019_121239-150x150.jpg)
家庭環境。
これが大切だよね。
コメント