社会生活の心得…整理整頓

教育

卒業生たちに役立つかどうか。

社会生活について、

ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。

・反面教師…悪い手本・見本となる事柄、人物。

インチキ爺のところに顔を出す彼ら…

俺よりすでに立派だから言うこと何もないんだけどね…。

- 整理・整頓 -

広辞苑で調べると以下のようにある。

・整理…乱れた状態にあるものを整え、秩序正しくすること。

    不必要なものを取り除くこと。

・整頓…よく整った状態にすること。きちんと片付けること。

言葉では理解できても、困ったことにこれができない爺。

机の上は書類と教材の山。

月日が流れ…その山はより高くなっている。

この生活はどうにも治らない。

・ファイリング

自分なりに系統立てて、

最初からしっかり管理しておくことが大切である。

・ナンバーリング

統計的に少し余裕をもって、

数値を当てはめておくと便利である。

・置き場所

限られたスペースで仕事する。

棚やBOXなどの置き場所は、

将来のことも考慮して知恵をしぼろう。

・処分

これが一番大切。

いる・いらない。

この判断を誤ると、

後に後悔するようなことになる。

されど、爺はゴミだらけ…。

いらない…爺自身がいらない。

ホント…駄目だよね…あはは…。

机の上、

きちんとしている人最高だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました