線状降水帯

生活

・短歌…突然の100ミリの雨恐ろしや亜熱帯化にアッ撤退か

台風と熱帯低気圧。

天気予報での単語差。

不安感と安心感。

9月。

大陸からUターンした熱帯低気圧。

上陸後、わずかな海域では、台風にならず…。

北関東にいる爺も、一瞬の気の緩み。

東からの

太平洋高気圧の張り出しが弱い。

西に

低気圧の渦巻きが2個所。

その間を、南東からの湿った風が吹き荒れる。

1日の雨量、120~150ミリ。

3日間で、なんと500ミリ。

警戒予告を発令してはいたが…

こんなにひどい豪雨になるとは…。

山から海までの距離が短い河川。

十数か所で氾濫したらしい。

地震で地盤も変化している山間部。

映像からすると、いたるところで土砂崩れ。

そんな土地に降り続けた雨。

テレビで見る限り、かなりひどい災害である。

半年かけて、

やっと建った仮設住宅。

無惨にも床上浸水と聞くと…なんとも…。

行き止まり地区での災害。

これってどうすればよいのだろうか…。

この地区も、

北は山に囲まれていて、同じ環境である。

人ごととは思えない…。

今から…何か対策を考えないといけないのでは…。

年2回(4,10月)の災害研究会。

これって平常時には、関心薄いのだが…。

線状降水帯。

ほんと恐ろしいよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました