3月下旬。
近くの野菜直販所の店頭に、
ブロッコリーの苗が売っていた。
安い。
1鉢50円。
まだ寒いか…
でもやってみるか…
とりあえず4鉢購入した。
春野菜として、
ブロッコリーを育てたことがない。
ご近所の農家さんもやっていない。
どんな具合になるのだろうか…。
5月下旬。
大きさにして20センチほどになった。
生育が早く、もう花が咲きそうである。
・俳句…小満やブロッコリー茹で虫二匹
“もう…食べ頃だよ…”
“そうだね…包丁持ってくる”
夕飯に、妻がサッと茹でてみた。
茹で汁の中に虫がいたらしい。
最近は“ギャァッ”という声…
あまり聞かなくなったかな…ナイショ。
無農薬家庭菜園。
彼らのお余りを食すのは我々人間。
この優先順位は変化なしだな…。
冬モノに比べると、
・間延びしている
切ったときは、丸くなっていたのだが、
スティックブロッコリーのような長さ。
・少し硬い
こりゃぁ…野菜としては珍しい食感かな。
ハゲは硬いものが好きなので文句はないが…
かなり歯ごたえあるね…。
総合的に評価すると、
やっぱり冬野菜なんだね。
あはは…。

店頭のは
南半球の輸入ものかな…
コメント