2025年。
ハゲちゃんのインチキ農業。
秋冬バージョン。
今年もいよいよ始まった。
・俳句…種蒔けど無表情の寒露かな
10月中旬。
困ったことにまったく芽が出ない。
- 春菊 -
毎年悩むこの種。
袋の裏に発芽率50%とある。
例年は…なんとか騙し騙し出ていたが…
今回は2回目も…坊主。
・酸性
以前は粉状の石灰を蒔いていた。
空中に飛ぶのが苦手で、
苦土石灰の粒状にしたのだが…
これが我が畑と相性が悪いのか…。
・好光性種子
光を好むとあるのは…あまり気にしていなかった。
今回は薄めに土を被せた程度なんだが…それでも出ない。
・水くれ
毎日…かかさずやっているのだが…。
わからない…仕方ない。
3回目は、ポット蒔きかな…。
- ほうれん草 -
・気温
9月中旬。
これは原因がはっきりしてきた。
暑かったのだ。
気温14℃くらいになったら…
しっかり芽がでてきた。
・連作
どこに何を作ったのか…
春・夏野菜。秋・冬野菜。
一巡すると忘れちゃう脳。
何処かに書いておかないと無理だね。
まぁ…こんな悩みが楽しいんだけどね…あはは…。

春菊
難しいんだよね
コメント