子どもたちに役立つかどうか。
学習について、
ハゲが気づいたことをおしゃべりしたい。
- 集中力 -
学校の授業時間。
・中学生…45分。
・高校生…50分
・大学生…90分
こんなところが日本の標準かな。
私塾の授業は平均60分。
それでも最近の皆さんは、
親の迎えが来るまで学習しているから…もう少しやっているかな。
個々に別々の単元を学習しているから、
時計を見たりしてイライラしている子はいない。
強制された時間の使い方は、皆さんうまくなっているようである。
されど、集中力となると別かな…。
一般に数学となると、
多くの授業が、
・解説を先に聴く。
・解き方を覚えて、例題で解法を試みる。
私塾でも最近はこんな授業が多い。
演習時間になると…更にバラバラ…。
好きな教科と嫌いな教科。
これによって、人間、かなり異なるかな…。
思考力。
こうなると、
やっぱり差はでるよね。
古希+2爺。
先日、300ピースのパズルを購入。
集中力のなさに挑戦している。
あはは…。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2022/10/happy-mothers-day-gbce118cc4_1920-150x150.jpg)
特訓。
飽きっぽいからな。
コメント