わり算

小4

小学4年-6月-4週

4けた÷2けたのわり算わり算…4けた÷2けた…割られる数が4けたで、割る数が2けたになったので、百の位から商がたつのを確認してね。数が大きいから、いやにならないでね。
小5

小学5年-6月-3週

整数のわり算割り切れる問題24÷8=3 という問題を24=8×3 という式に書き換える学習をしておこう。
小4

小学4年-6月-3週

3けた÷2けたのわり算わり算…3けた÷2けた…割られる数が3けたで、割る数が2けただから、十の位から商がたつのを確認してね。
小5

小学5年-6月-2週

整数のわり算(割られる数)=(割る数)×(商)+(余り)ただし、(割る数)>(余り)計算を、この公式に直せるかな。
小4

小学4年-6月-2週

3けた÷1けたのわり算わり算…3けた÷1けた…数が大きくなったら、しっかりと筆算を書きましょう。
小5

小学5年-6月-1週

整数のわり算商は、割り切れる問題もあるし、余りがでる問題もあるよ。(割る数)>(余り)この関係は、大切だよ。
小4

小学4年-6月-1週

2けた÷1けたのわり算わり算…2けた÷1けた…商は、整数で求められるものもあるし、余りがでる問題もあるよ。余りは、割る数より小さいのを確認してね。
小6

小学6年-5月-4週 小数のかけ算・わり算

3数の…かけ算・わり算は…前から順に…しっかり…ひっ算してね…小数点も…忘れないでね…
小6

6年-5月-3週

小数のかけ算・わり算小数の…かけ算・わり算は…小数点以下の数字をしっかり数えて…ミスしないようにね…
小6

小学6年-4月-4週

整数のかけ算・わり算3数の…かけ算・わり算は…1つ目の計算…2つ目の計算…が…あるよ…この間で…お休みの時間は…取らないようにね…