中学受験

受験小4

受験4年-9月-4週 単位

・かさの単位・1kL=1000L・1L=1000mLこれが基本。しっかり覚えよう。
受験小5

受験5年-9月-3週 整数・小数・分数の四則混合計算

四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則3これらの場合は、“( )を一番先に計算すること。”・( )のある混合問題
受験小4

受験4年-9月-3週 単位

・長さの単位・1km=1000m・1m=100cm・1cm=10mmこれが基本。しっかり覚えよう。
受験小5

受験5年-9月-2週 整数・小数・分数の四則混合計算

四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則2これらの場合は、“×、÷から先に計算すること。”・+、-、×、÷の混合問題
受験小4

受験4年-9月-2週 単位

・重さの単位・1t=1000kg・1kg=1000g・1g=1000㎎これが基本。しっかり覚えよう。
受験小5

受験5年-9月-1週 整数・小数・分数の四則混合計算

四則混合計算の計算順序を、しっかりと確認してからやろう。法則1これらの場合は、“前から計算すること。”・+、-の混合問題・×、÷の混合問題
受験小4

受験4年-9月-1週 単位

・時間の単位・1日=24時間・1時間=60分・1分=60秒これが基本。しっかり覚えよう。
受験小5

受験5年-8月-4週 分数のたし算・ひき算

( )のあるたし算・ひき算は、( )から先に計算しよう。通分をしっかりやって、答えがでたら、約分できるかどうか確認してね。
生活

春を待つ机の上のランドセル

孫のランドセル。ときたま覗く写真。そんな姿も懐かしい。
受験小4

受験4年-8月-4週 整数・小数の四則混合計算

整数・小数の問題は、・小数点の位置に気をつけよう。そして、最後に、・( )の優先順位だが、まずは、( )が先だよ。次が、{ }だね。そして最後に、〔 〕だよね。覚えたかな?計算したら、採点をして、ミスしたら、番号に赤○しておこう。数日後に、やり直すといいね。