小学校4年生

小4

4年-1月-2週 計算の工夫のひき算

123-38-62=123-(38+62)=123-100=23このように、少し考えて、すっきりする数字になるように、工夫しましょう。
小4

4年-1月-1週 計算の工夫のたし算

45+55+27=(45+55)+27=100+27=127このように、少し考えて、すっきりする数字になるように、工夫しましょう。
小4

4年-12月-4週 分数のたし算・ひき算

仮分数を帯分数に直すのは、10(分子)÷7(分母)=1あまり3この計算をして下さい。
小4

4年-12月-3週 分数のたし算・ひき算

答えが仮分数になる場合は、帯分数に直しましょう。
小4

4年-12月-2週 分数のたし算・ひき算

分母はそのままで、分子をひき算しましょう。
小4

小学4年-12月-1週 分数のたし算・ひき算

分母はそのままで、分子をたし算しましょう。
小4

小学4年-11月-4週 小数のわり算

・がい数で求める問題は、商を小数第1位までのがい数で求める場合。小数第2位まで求め、四捨五入すること。少しめんどくさいけど、しっかり練習しようね。
小4

小学4年-11月-3週 小数のわり算

・商を小数第1位まで求め、余りを出す問題は、余りを出すときの小数点の位置に気をつけてね。
小4

小学4年-11月-2週 小数のわり算

・割り切れる場合商の小数点を忘れないでね。書いてある数字の中で割り切れない問題は、小数点以下の書いてない“0”をおろしてきてね。
小4

小学4年-11月-1週 小数のわり算

・割り切れない場合商を整数まで求め余りを出す問題は、余りの小数点を忘れないでね。