小数のわり算

小4

小学4年-11月-4週 小数のわり算

・がい数で求める問題は、商を小数第1位までのがい数で求める場合。小数第2位まで求め、四捨五入すること。少しめんどくさいけど、しっかり練習しようね。
小4

小学4年-11月-3週 小数のわり算

・商を小数第1位まで求め、余りを出す問題は、余りを出すときの小数点の位置に気をつけてね。
小4

小学4年-11月-2週 小数のわり算

・割り切れる場合商の小数点を忘れないでね。書いてある数字の中で割り切れない問題は、小数点以下の書いてない“0”をおろしてきてね。
小4

小学4年-11月-1週 小数のわり算

・割り切れない場合商を整数まで求め余りを出す問題は、余りの小数点を忘れないでね。
小5

5年-9月-4週 小数のわり算

小数のわり算で、・商は上から2けたのがい数でだす問題は、例:10.6÷5.2=2.0 余り 0.2この商を2としないこと...
小4

小学4年-9月-4週 小数のわり算

・小数第2位÷2桁の整数小数のわり算の筆算は、商をゆっくり立ててね。イライラするのも学習だよね。
小5

小学5年-9月-3週 小数のわり算

小数のわり算で、・商は1/10の位まで求め余りをだす問題は、余りはもとの小数点にもどしましょう。
小4

小学4年-9月-3週 小数のわり算

・小数第1位÷2桁の整数小数のわり算の筆算は、商をゆっくり立ててね。間違えたら、またやり直そう。
小5

小学5年-9月-2週 小数のわり算

小数のわり算で、・商は1の位まで求め余りをだす問題は、余りはもとの小数点にもどしましょう。
小4

小学4年-9月-2週 小数のわり算

・小数第2位÷1桁の整数小数のわり算の筆算は、商を立てるのに時間がかかるかな。練習することだね。