式の計算

教育

中2数学ー数量

中学2年生の数学のお話をする。その中でも、今回は、数量関係に着目する。
中1

1年-8月-2週 式の計算

次に理解して欲しい形。文字のある項と、数字だけの項がある基本形。・2x+3+4x+5=(2+4)x+(3+5)=6x+8小数や分数の計算も出てくるけど、少しずつ覚えてね。
中1

中学1年-8月-1週 式の計算

文字式の計算の基本形。・2x+3x=(2+3)x=5x・2a×3=(2×3)a=6a・4a÷2=(4÷2)a=2aしっかり理解しようね。
中1

中学1年-7月-4週 式の計算

文字のある項と、数字だけの項がある場合は、こんな計算になるよ。・2x+3+4x+5=(2+4)x+(3+5)=6x+8小数や分数の計算も出てくるけど、少しずつ覚えてね。
中1

中学1年-7月-3週 式の計算

文字式の計算の基本は、これだよ。しっかり覚えてね。・2x+3x=(2+3)x=5x・2a×3=(2×3)a=6a
中2

中学2年-6月-4週 式の計算

中2の式の計算は2ab×3ab^2=6a^2 b^3文字aは2つ、文字bは3つだね
中2

中学2年-6月-3週 式の計算

中2の式の計算は2a×3b=6ab数字を掛けて、文字も掛けるよ
中2

中学2年-6月-2週 式の計算

中2の式の計算は2a^2+3b^2+4a^2+5b^2=6a^2+8b^2a^2,b^2のような複数の文字が出るよ
中2

中学2年-6月-1週 式の計算

中2の式の計算は2a+3b+4a+5b=6a+8ba,bのような複数の文字が出るよ
中2

中学2年-5月-4週

式の計算分数の文字式は…通分と約分…しっかりね…忘れてしまった人は…もう一度…小学校の教科書にもどるといいよ…