共に願い共に生きる

生活

年末に近づくと、

いろんな方からいただくカレンダー。

掛け替えながら、そこにあるお言葉を読む。

素晴らしいお言葉ばかり。

・共に願い共に生きる

私達は知る知らずにかかわらず、

多くの人たちとつながりをもって生きている。

他人を理解し、他人との接し方に配慮する。

そんなことを言っているのだろうね。

確かに。

この国の主食である米。

この騒動が続いている。

・生活のズレ

お偉いさんの不理解な発言。

毎日どこかで報道されている。

5キロ4000円。

数ヶ月前の2倍の価格である。

確かに。

さて、我が家では月にどのくらい食べるのか。

妻曰く、月2キロ程度と言っていた。

とすると、

800円×2キロ×12ヶ月=19200円

これをどう考えるか…である。

成長期のお子さんがいる家族と、

老夫婦生活では、かなり感じ方が異なる。

・観光立国

月間400万人弱の方たちが訪れる日本。

400万人×12ヶ月=4800万人

日本の人口が40%増加していることとなる。

仮に1食が米だとしても、

それなりの量になるのでは…。

これも話題にしてもよいと思えるのだが…。

人によって気づくモノは様々…。

話し合うことって必要だよね。

人それぞれ

考えあるからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました