中学1年生の数学のお話をする。
その中でも、今回は、数量関係に着目する。
まずは最初に、
A :正負の数
・正負の数の意味
・正負の数の四則計算
・正負の数の応用
そろそろ、学校に慣れてきた頃に、
B1:文字と式(Aの理解が必要)
・文字を使った式の表し方
・1次式の加法と減法
そして、2学期になると、
C1:1次方程式(B1の理解が必要)
・1次方程式の解き方
・1次方程式の利用
・比例式
こんな感じが1年生での数量関係の授業である。
じっくり取り組んで理解してほしいものである。
![](https://hagechan.com/wp-content/uploads/2020/11/2-150x150.jpg)
中1生諸君、
ハゲちゃんTV見てね。
コメント