山の日

生活

電子辞書片手にいつものお笑い。

ポンコツ短歌の始まり始まり。

これが爺の暇つぶしの一つ。

まぁ、お付き合いくださいな。

・短歌…山荘にサッと山僧の泊まれし日山窓よりて見えし山草

俺のご幼少時代。

“山の日”なんてあったかな。

この祝日、登山もしない爺にとって、使い勝手が悪い。

まぁ、他の祝日も同じようなもんなのだが…。

馴染みのない単語に…ブログの書きようがないのが本音。

山野草。

小さな白い花。

道の駅でみかけた、きれいな花。

思わず、買ってはみたのだが…。

数ヶ月でみごとに枯れた。

あれからいくどか挑戦してはみるのだが…。

これは手強い代物である。

山のものは、平地では育たないよね。

わかっちゃいるけど…やってみたくなる。

そんな懐かしい思い出がある。

今年も、野菜の苗の購入日。

俺の目には、“ふき”の苗。

これはどうかな?

ナイショ、ナイショで買ってみた。

3月頃に裏の畑に…

残念。これも見事に姿を消した。

まぁ、くだらない遊びをいつも懲りずにやっている。

あはは…。

山野草は難しいよね。

爺には無理だね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました