カレンダー

生活

塾のトイレのカレンダー。

説教らしき一言が書かれている。

便座に座って、いくらかの上目線。

この角度がなんともたまらない。

天から降ってくるような…お告げのような…。

そんな気持ちにさせられる。

・心がけひとつで世の中は広くも狭くもなる

・短歌…ベコニアの小さき苗をポットにて越冬させし優し心よ

数年前から玄関先のベコニアの苗を植え替えている妻。

春先の花壇は、これが育つととても助かる。

年金生活者は、花苗を買う余裕はないからね。

今年は暑かったのか、苗もまだ小さい。

細かな奴を拾い集めて…なんとかなるかな…。

・短歌…この暑さシャコバサボテン花芽なし鉢土替えて心機一転

シャコバサボテンも、例年なら咲き出す時季だが…。

今年は、まったく花芽なしと…嘆いていた妻。

諦めムードで、鉢を一回り大きくしたようだ。

毎日の生活がおかしい。

何もかも、昨年と異なる。

温暖化なのか…エルニーニョなのか…。

テレビでも盛んに噂しているが…。

11月だというのに、今朝の気温は14℃。

日中は24℃と、携帯予測。

おかしなことにならなければよいが…。

皆の心がけが大切であるとは、確かに…。

ベコニア、シャコバ。

頑張ってね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました