いろは歌留多―し

生活

「いろは歌留多」で話を進める。

どんなことになるのか、楽しみである。

【上方(京都)編】

・し…吝(しわ)ん坊の柿の種

・意味…無用の柿の種まで物惜しみするほどのけちん坊。

・川柳…屁を握り畑で開く爺かな

“ケチね。”

皆さん、人にこう言われると、あまりいい気分はしないよね。

確かに俺も、昔はそうだった。

“江戸っ子だってね”

“神田の生まれよ”

こんなセリフがイナセと言われた青春時代。

ホントは、北関東の田舎暮らしなんだけどね。

関西行ったら…どこも東京…。

数百キロ差は、みな都内だよ。

嘘だろっ…。ホンマでっか…。

そんな人生…生きてきた。

気がつけば、古希+2。

数年前から、蓄えのないのに気がついた。

これは困った。

されど、すでに遅し我が人生。

まぁ、ここまで来ると、なるようになるさ。

こんな発想しかできないね。

・川柳…新NISA兄さんよってらっしゃいよ

健康寿命わずかな爺。

貯蓄でいくらか増やそうか…なんて思っても…。

複利10年か…無理だよね。

頼みは倅共かな…。

脳みそ、ここでも、他力本願の爺であった。

ペコっ。

金ないのつらいよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました