小学生

小3

小学3年-10月-2週 分数のたし算・ひき算

・分数のひき算 まずは、分母はそのまま。 次に、分母をひき算する。3/5 - 1/5 = 2/5
小2

小学2年-10月-2週 □はいくつ

□は、いくつになるかな。4+□=6  □=6-4 □=2
小1

小学1年-10月-2週 2けた 2すうの たしざん

くりあがり なしの たしざん。3+12 は、まずは いちのくらいの たしざん から。3+2=5つぎに、5+10=15となるよ。
小6

6年-10月-1週 分数の四則混合計算

分数の四則混合算は、まず第一に、・前から計算すること。このルールが基本だね。
小5

小学5年-10月-1週 小数⇔分数になおす

分数を小数にするには、例:1/2 =1÷2(分子÷分母を計算する)小数を分数にするには、例:0.8=8/10(小数第1位の場合は分母が10)例:0.15=15/100(小数第2位の場合は分母が100)
小4

小学4年-10月-1週 がい数

四捨五入して、十の位までのがい数にするには、一の位を四捨五入して、計算するとよい。例題:23×35  =20×40  =800
小3

小学3年-10月-1週 分数のたし算・ひき算

・分数のたし算 まずは、分母はそのまま。 次に、分母をたし算する。1/3 + 1/3 = 2/3
小2

小学2年-10月-1週 □はいくつ

□は、いくつになるかな。□+2=3  □=3-2 □=1
小1

小学1年-10月-1週 2けた 2すうの たしざん

くりあがり なしの たしざん。13+4 は、まずは いちのくらいの たしざん から。3+4=7つぎに、10+7=17となるよ。
小6

小学6年-9月-4週 分数のわり算

3数の分数のわり算は、2つずつ計算するのではなく、3数まとめて計算し、一度に約分できるようにしましょう。これも練習が必要ですね。算得計算プリントで克服しましょう。