梅雨明け

農業

・俳句…梅雨明けやかぼちゃ葉に寄り添いて

ゴロゴロ出来ていたかぼちゃさん。

本日…雨上がりを見計らって収穫。

葉に隠れていた奴を発見。

一様、何個か取れたが…多くが腐ったかな。

まぁ…良しとするか。

7月中旬。

気象庁。

本日、梅雨明けだそうである。

例年になく、梅雨明け宣言がしっかりしている。

お昼のテレビ番組。

民間の気象会社と同意見であった。

梅雨前線がわかりやすい位置にあるのだろうか…。

昨晩の雷雨が…終わり宣言かな。

この夏の天気状況。

暑い日が続くと思えば…

先日の雨のように…2~3日は降り続く。

もう畑は…めちゃくちゃ…。

・日照り続きで、間延びした野菜さん。

取り忘れでもないのに…胡瓜の長さに驚くよ。

・大量発生した、虫に食われた野菜くん。

ひび割れ…穴開きトマトの多さには驚きだよね。

・ジメジメした長雨で、腐った野菜たち。

初めて育てた夏ブロッコリー…素人にはとても無理だね。

専門家も…規格外の物が多いのかな…。

来年からこの時季は…どんな野菜を育てたらいいのか…

しっかり考えながらやらないとね。

家庭菜園インチキ農業も大変な時代だよね。

あはは…。

野菜作りが

難しくなってきたよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました